キーワード:天草市PTA連絡協議会 解除

天草ほんどハイヤ祭り実行委員会 会長 から

 天草市PTA連絡協議会 会長 宛


 時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 かねてより、天草ほんどハイヤ祭りにつきましては、格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 

 つきましては、下記によりご協議願いたいと存じますので、ご多忙のこととは存じますが、ご出席下さいますようご案内申し上げます。 



日時  令和4年5月27日(金) 午後1時30分

  

場所  本渡商工会議所3階ホール

  

議題  1.令和3年度 事業報告並びに収支決算承認について

       *会計監査報告 

  

      2.令和4年度 事業計画(案)並びに収支予算書(案)について

  

     その他


天草市PTA連絡協議会 会長 から

天草市PTA連絡協議会 

 各単位PTA会長、 各小・中学校校長 宛

 

 のことにつきまして、 令和4年4月下旬に実施しました令和4年度天草市PTA連絡協議会定期総会の書面決議の結果につきまして、下記のとおり報告いたします。 



書面決議の結果報告 (令和4年5月2日到着分まで)


総会構成員 60名 (PTA会長:30名、校長:30名)


 〇 第1号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認

  

 〇 第2号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認

  

 〇 第3号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認

  

 〇 第4号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認

  

 〇 第5号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認

  

 〇 第6号議案   承認=47名、 不承認=0名   承 認


 全ての議案が、承認されました。

天草市PTA連絡協議会 会長 から

天草市PTA連絡協議会 

 各単位PTA会長、 各小・中学校校長 宛

 

 このことにつきまして、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、 書面決議の実施をお知らせしていました 令和4年度 天草市PTA連絡協議会 定期総会 の定期総会資料をお届けいたします。 

 つきましては、 ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、 定期総会資料にあります第1号議案から第6号議案につきまして、 内容をご確認頂き、 「書面決議書」 にてご回答くださいますようお願い申し上げます。 

 尚、 令和4年5月上旬には定期総会書面決議の結果を報告したいと考えておりますので、 必要事項をご記入の上、 同封の返信用封筒にて令和4年4月27日(水)までにご投函くださいますよう 重ねてお願い申し上げます。 

天草市青少年育成協議会への理事の推薦について (依頼)

 天草市PTA連絡協議会 会長 宛


 春暖の候、 皆様方におかれましては、 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 

 かねてより、 本市教育行政、 とりわけ青少年健全育成の推進につきまして、 ご指導ご協力をいただき心から感謝申し上げます。 

 さて、 天草市青少年育成協議会は、 青少年の健全育成にあたるとともに、 非行防止につとめることを目的に設置され、 理事として貴団体の代表の方をご推薦いただいております。 

 つきましては、 本協議会の趣旨をご理解いただき、 委員のご推薦を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 

 なお、 ご承知のうえは、 大変お忙しい中恐縮に存じますが、 同封の推薦書、 承諾書及び口座振替申出書に必要事項をご記入いただき、 ご署名及び押印のうえ、 4月15日(金)までに 教育委員会生涯学習課までご返送くださいますようよろしくお願いいたします。 


     記


1.推薦者   1名

   ※現在ご推薦いただいています理事名簿を添付しております


2.任 期   令和4年4月1日から令和6年3月31日


3.旅 費   天草市職員等の旅費に関する条例により支給


4.開催頻度   年2~3回程度、他に研修等


天草市PTA連絡協議会 会長 から

天草市PTA連絡協議会 

 各単位PTA会長、 各小・中学校校長 宛


 時下、 皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。 

 さて、 近年、 子どもたちを取り巻く環境は、 目まぐるしく変化しています。 

 中でも、 スマートフォンなど、 ネット環境の急激な変化により、 「いじめ」 や 「自殺」、 中には、 サイバー犯罪に巻き込まれていくケースさえあるほどです。 

 同封の冊子は 「ネット・SNSトラブルの様々なケース」 について、 様々なトラブルに巻き込まれないための 「トラブルを防ぐ学習ページ」 など、 学校の授業等でも活用しやすい内容です。 

 各クラスに1冊配布して、 タブレット等を活用してクラスのみんなで一緒に学んで頂きたいと思いますので、 令和4年度の貴校のクラス数を添付の報告書にてお知らせください。 


天草市PTA連絡協議会 会長 から

天草市PTA連絡協議会 

 各単位PTA会長、 各小・中学校校長 宛

 

 時下、 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 

 さて、 天草市PTA連絡協議会では、 令和4年4月20日(水)に定期総会の開催を予定しておりましたが、 新型コロナウイルス感染症の発生状況をふまえ、 感染の拡大リスクを考慮し、 定期総会の各議案につきまして書面決議をしていただくことと致しました。 

 直接、 様々なご意見を伺い、 組織の活動に活かしていきたいと考えておりますが、 このような状況でございますので、 ご理解とご協力をお願い致します。 

 尚、 令和4年度定期総会の資料につきましては、 4月下旬に各単位PTA会長様及び各小・中学校校長様宛に郵送でお届け致します。 

 ご不明の点がございましたら、 天草市PTA連絡協議会事務局までお問い合わせください。 


令和3年7月21日(水)/午後2時/天草市役所2階庁議室


1.開 会


2.会長あいさつ


3.議 題

  (1)令和2年度天草市レジ袋削減推進協議会実施報告について

  (2)令和3年度天草市レジ袋削減推進協議会実施計画(案)について

  (3)事業者向け・市民向けアンケート結果について

  (4)天草市レジ袋削減推進協議会の今後について

  (5)その他


4.閉 会


天草市 市民環境課


天草市PTA連絡協議会

会長母親代表 様  

天草市教育委員会 教育長


天草市いじめ問題対策連絡協議会委員の選出及び就任について (依頼


 時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。  

 日頃から、本市の児童生徒が安心・安全に生活できるようご尽力いただいておりますことに感謝申し上げます 

 さて、平成25年6月に 「いじめ防止対策推進法」 が公布され、平成29年3月に 「いじめ防止等のための基本的な方針」 が改定されました。 

 天草市においても、平成27年3月に 「天草市いじめ防止基本方針」 を策定し、令和3年5月に改定を行い、 いじめの未然防止、 早期発見・早期対応等に向けた取組の一層の充実を図っているところでございます。 

 本方針においては、いじめの防止等に関係する機関及び団体の連携を図るため、「天草市いじめ問題対策連絡協議会」 を設置することとなっております。 

 つきましては、貴機関との一層の連携強化を図らせていただきたく、本協議会の委員を下記の通り選出していただきますよう、お願い申し上げます。 

 なお、ご選出いただけました場合は、別紙の承諾書を同封の封書によりご返信くださいますよう、併せてお願い申し上げます。  



1 選出予定委員   団体名  天草市PTA連絡協議会

                職 名  会長、母親代表、


2 委員の主な業務  いじめの防止等に関係する機関及び団体の連携、

 その他いじめの防止等のための対策を推進するために

 必要な事項に関し連絡および協議を行う。


3 開催回数     年間 1~2回程度


4 委員の任期   2年間 (令和3年7月1日~令和5年6月30日)


天草市教育委員会 学校教育課


天草市PTA連絡協議会

会長   

天草市教育委員会 教育長


天草市学校給食食物アレルギー対応委員会委員の推薦について (依頼


 盛夏の候、貴職におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 

 さて、本市では、令和2年1月、「学校における食物アレルギー基本方針」を策定し、国の指針に則り、 安全性を最優先し、食物アレルギーを持った子どもたちにも学校給食が提供できるように努めています。 

 基本方針を運用していくにあたり、「天草市学校給食食物アレルギー対応委員会」を設置し、 天草市の食物アレルギー対応の方針や食物アレルギー対応マニュアルなどについて審議していただいております。 

 つきましては、貴団体から食物アレルギー対応委員会委員の推薦をお願いしたいと存じますので、 別紙推薦状に、7月30日(金)までに推薦していただきますようお願い申し上げます。 


天草市教育委員会 学校給食課


令和3年7月17日(土)/午前10時00分/天草市複合施設ここらす


1.開 会


2.総理大臣メッセージ伝達


3.主催者あいさつ   天草市長  馬場 昭治


4.表彰式   天草市“社会を明るくする運動”標語及び作文コンテスト 入賞者


5.作文発表   天草市“社会を明るくする運動”作文コンテスト 作文発表


6.天草地区保護司会の活動報告


7.講 演   「 笑顔いっぱいの あまくさに 」

天草市教育委員会 社会教育指導員  石井 省介 さん 


8.閉 会


天草市教育委員会 生涯学習課


前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      135件中 91-100件