◆・熊本県PTA連合会 会長・家庭教育委員長 から

◆・PTA会長・校長・担当者 宛 


 向春の候、皆様におかれましては益々のご健勝のこととお慶び申し上げます。 

 近年子どもの「読書離れ」が指摘されています。 

 読書は子どもの感性、表現力を豊かなものにし、生きる力を身につけていく上で、大切なものです。 

 熊本県PTA連合会では、家庭・地域・学校を通して楽しく読書に親しむことができるような機会の提供を行えるよう活動を続けてまいりました。 

 今年度46年目となる「ふれあい読書研究会」には、これまでたくさんのPTAが委嘱を受けられ、読書によるふれあいの輪が広がっています。 

 つきましては、下記の趣旨をご理解いただき、各単位PTAよりご応募くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 

 なお、応募の締切りは令和5年5月10日(水)必着となります。 

 (郵送またはPDFデータ添付)



① 趣旨

 メディアの発達により、 テレビや携帯電話・スマートフォンをはじめとする情報機器に触れる機会が多くなり、 本や活字離れの現象をきたしています。 

 そこで本や活字に親しむ機会を作り、子どもたちの豊かな心を育てることをねらいとします。 


② 目的

 単位PTAにおいて、 地域を巻き込んだ 「読み聞かせ」 等を活発にしたり 「読書をする習慣」 を一層充実させたりすることにより、 子どもたちの健全育成をめざします。 


③ 期間  委嘱期間は令和5年6月から令和6年3月迄


④ 日程  委嘱式・研修会 … 6月下旬予定 

       中間報告会 … 12月上旬予定 

       まとめ報告書作成 … 2月中旬予定 


⑤ 委嘱数  20校  *過去3年間に委嘱を受けたPTAは除きます。

               ≪令和2年度=姫戸中≫

               ≪令和3年度=有明小、栖本小、今津小、松島中≫

               ≪令和4年度=楠浦小、牛深東小、登立小、倉岳中≫


⑥ 委嘱金  50,000円 (研究補助費として12月の中間報告会にて支給予定)

◆・熊本県PTA連合会 会長・家庭教育委員長 から

◆・PTA会長・校長・担当者 宛 


 向春の候、 皆様におかれましては益々のご健勝のこととお喜び申し上げます。 

 熊本県PTA連合会では、 平成16年度より 「家庭教育の日」 を設置し親子ふれあいデー活動事業を始めました。 

 これは家庭で自然と触れ合う時間、 また友人や地域の人々との広い人間関係を育むことを目的とするもので、 平成24年度までは 「ノーテレビ・ノーゲームデー活動」 として委嘱し、 多くの学校やPTAで実施していただきました。 

 平成25年度からは、 さらに進化した形で家庭・学校・地域社会の三者が子どもの教育について 緊密に連携したPTCA運動を展開できるようにするため、 「親子ふれあいデー活動」 として地域との交流活動を実施していただき、 現在まで継続してきました。 

 来年度も下記の要領にて委嘱PTAを募集いたしますので、 各単Pよりご応募くださいますよう、 よろしくお願い申し上げます。 

 なお、 応募の締切りは令和5年5月10日(水)必着になります。 

 (郵送またはPDFデータ添付)


① 目的 「家庭・学校・地域との交流活動」 を通し、 家族で自然と触れ合う時間、

       また友人や地域の人々との広い人間関係を育む。


② 期間 令和5年6月~令和6年3月迄


③ 日程 委嘱式・研修会 … 6月下旬予定

      中間発表会 … 12月上旬予定 

      まとめ報告書作成 … 2月中旬予定 


④ 委嘱数 18校 (毎年応募可)


⑤ 委嘱金 20,000円 (活動補助費として12月の中間報告会にて支給予定)

◆・熊本県PTA連合会 会長・やまが大会実行委員長 から

◆・各郡市連合会・連絡協議会 会長 宛 

◆・各単位PTA 会長・会員の皆様 宛 


 平素より子どもたちの健全育成のため、 PTA活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 

 また、 11月に開催いたしました県PTA連合会主催、 やまが大会実行委員会主管の研究大会には 県内より多数の会員の皆様にご参加いただきありがとうございました。 

 本研究大会の動画配信につきまして、 大会終了後に速やかに編集作成、 配信を予定しておりましたが テロップ等の追加作業に想定以上の時間を要し、 遅延する事態となりました。 

 会員の皆様方には年度内に配信できず、 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。 

 現在、 近日中には会員の皆様方への配信に向けて懸命に作業を進めております。 

 なお、 前年度までの会員の方々にも視聴ができるよう併せて準備してまいります。 

 会員の皆様をはじめ関係者の方々にはご迷惑とご心配をおかけしておりますが、 ご理解を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。 

◆・天草市PTA連絡協議会 会長 から

◆・天草市PTA連絡協議会 各単位PTA 会長、 各小中学校 校長 宛 


 時下、 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 

 さて、 標記の件につきまして、 令和5年4月20日開催の天草市PTA連絡協議会令和5年度定期総会で、 「会則の改正(案)」 をご承認頂きましたので、 修正した天草市PTA連絡協議会会則・各規程の冊子を送付します。 

 尚、 この会則等は 「平成18年4月1日から施行する。」 となっています。 

 変化するPTA活動の現状に合うように見直していく必要があると考えていますので、 皆様のご意見をお寄せください。 

 宜しくお願い致します。 



送付書類


天草市PTA連絡協議会  会則 ・ 役員選考規程 ・ 旅費規程

                 事務局規程 ・ 表彰規程 ・ 見舞金規程  

                   令和5年4月20日(一部改正) … 2部  


 総会欠席で資料の持ち帰りが確認できなかった方の 「総会資料」 も同封しています。

◆・熊本県PTA連合会 会長 から

◆・各郡市 会長・事務局長・事務局  


 下記のとおり資料をお送りします。 

 ご多用中とは存じますが、各単位PTAへ配布いただきますようお願いいたします。 



1.4月理事会便り … 各単位PTA用1部、各学校用1部


2.家庭部会の開催について … 各郡市PTA1部、エリア代表家庭部員1部


3.令和5年度ふれあい読書研究会・

  令和5年度親子ふれあいデー活動委嘱PTAの再募集について … 各単位PTA1部 


4.県P連ホームページについて(お詫びとお知らせ) … 各単位PTA用1部


5.県P大会やまが大会動画配信遅延について … 各単位PTA用1部


※ 単P向けの県P定期総会案内文書・総会要項の発送は、5月15日(月)を予定しております。 

  よろしくお願い申し上げます。

◆・熊本県PTA連合会 会長 から

◆・各郡市 事務局長・事務局 宛 


 下記のとおり家庭部会を開催いたします。 

 ご多用中とは存じますが、 貴エリア代表家庭部員へ通知方お願いいたします。 

 なお、 定期総会が終了していない郡市につきましては、 内定の段階で構いませんので、 ぜひご出席下さいますようご協力をお願いいたします。 



1.日時  令和5年5月15日(月) 10:00~


2.場所  熊本県総合福祉センター 5階 研修ホール

       熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター 


*年度当初の重要な会です。

 各郡市から確実にご参加いただきますようにご協力お願いいたします。

◆・天草市PTA連絡協議会 会長 から

◆・天草市PTA連絡協議会 各単位PTA会長 ・ 各小中学校校長 宛 


 時下、 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 

 さて、 標記の件につきまして、 令和5年4月20日開催の天草市PTA連絡協議会令和5年度定期総会で、 「会則の改正(案)」 をご承認頂きましたので、 修正した天草市PTA連絡協議会会則 ・ 各規程の冊子を送付します。 

 尚、 この会則等は 「平成18年4月1日から施行する。」 となっています。 

 変化するPTA活動の現状に合うように見直していく必要があると考えていますので、 皆様のご意見をお寄せください。 

 宜しくお願い致します。



送付書類

 天草市PTA連絡協議会  会則 ・ 役員選考規程 ・ 旅費規程

                  事務局規程 ・ 表彰規程 ・ 見舞金規程 

                  令和5年4月20日(一部改正) … 2部 


※ 総会欠席で資料の持ち帰りが確認できなかった方の 「総会資料」 も同封しています。

◆・熊本県手をつなぐ育成会 会長 から

◆・天草PTA連合会 会長 宛 


 時下、 益々ご清祥のことと拝察いたします。 

 また、 知的障がい児者の福祉の向上につきましては、 日頃から格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 

 さて、 熊本県手をつなぐ育成会では、 知的障がいをはじめとする様々な障がいのある人に対する正しい理解と啓発を進め、 誰もが安心して暮らせる 「共生社会」 の実現を目指して、 社会への働きかけと政策提言を行っています。 

 その一環として、 毎年、 県内各地で県育成会大会を実施しており、 今年度は天草市で別添開催要項のとおり実施します。 

 新型コロナウイルス感染症の影響は依然としてありますが、 いわゆる 「ウィズコロナ」 の時代を踏まえた育成会活動を展開していくことが必要と考えます。 

 そこで今回の天草大会では、 スローガンに 「『ウィズコロナ』 のもと新しい育成会活動を天草から」 と掲げ、 育成会活動を通じて周りの人たちを巻き込みながら つながりを感じることができる地域づくりを 天草から発信したいと考えています。 

 つきましては、本大会の趣旨をご賢察いただき、ご後援をたまわりますようお願い申し上げます。 

 なお、 ご承諾のうえは別紙承諾書により、 FAX又は郵送にて下記あてご返送くださいますよう併せてお願いいたします。 

 

令和5年度熊本県手をつなぐ育成会大会天草大会

日時:令和5年4月25日(火) 19:00~

 場所:天草教育会館 大1・大2 会議室 

1.開 会


2.会長挨拶

3.報告事項
  ① 4月県P理事会報告
  ② その他

4.議 事
 〇 総会について
  ① 事業報告について
   1) 令和4年度事業報告書
   2) 決算報告
  ② 令和5年度役員 (案) について
   1) 役員承認
   2) 自己紹介
  ③ 令和5年度 基本方針について
  ④ 令和5年度 事業について
   1) 事業計画 (案)
   2) 予算 (案)
      事務局手当について
 〇 会員研修会について
 〇 その他

5.次回開催日の確認

6.閉 会

◆・天草市長 から

◆・天草市PTA連絡協議会 会長 宛 


 春暖の候 益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 

 また、 日頃から交通安全活動各般にわたり、 深いご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 

 さて、 令和5年 「春の全国交通安全運動」 が5月11日から20日まで実施されるのに伴い、 下記のとおり出発式を実施いたします。 

 つきましては、 ご多忙とは存じますが貴団体より 2名の参加 のご協力をお願い申し上げます。 



期日 令和5年5月10日(水) 午後3時30分~午後4時40分 (予定)


場所 出 発 式 : 天草市民センターホール

    パレード : 白バイ・警察署パトカー・市青パト車・自動車学校教習者による 

            啓発パレード

 ※ 天草市民センター ~ まえかわ整形外科 ~ 天草第一病院 ~ 天草市役所前

 ~ 亀場町ドラッグストアモリ前交差点 まで 参加者 約300人 


主催 天草市後援天草警察署 ・ 天草地区交通安全協会 ・

    天草地区安全運転管理者等協議会 ・ 天草自動車協会 


 ※代表者等の交代や氏名の誤りがございましたら、お手数ですが、下記担当者までご連絡いただきますようお願い申し上げます。 

 【天草市まちづくり支援課】

前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      293件中 121-130件