◆・熊本県PTA連合会 会長 から

◆・各郡市 連合会・連絡協議会 会長 宛 

◆・各単位PTA 会長・会員の皆様 宛 


 仲春の候、 会員の皆様には日頃から県PTA連合会の事業にご協力頂き感謝申し上げます。 

 さて、 ご承知の会員の方もおられるかと思いますが、 4月3日から現在に至るまで県PTA連合会のホームページがアクセス不能となっており、 復旧が見込めない状況で、 皆様には大変ご不便とご迷惑をお掛け致しております。 

 原因は、 ホームページリニューアルに伴い平成15年頃から契約しておりました業者との令和5年度の契約が更新に至らず、 アクセス不能となりました。 

 会員の皆様をはじめ関係者の皆様にご不便とご迷惑をお掛けしておりますことを心からお詫び申し上げます。 

 早急に仮のホームページを作成し対応致したいと進めておりますが、 復旧までもう暫く時間を要します。 

 何卒ご理解とご協力の程、 よろしくお願い申し上げます。 

 尚、 現在の熊本県PTA連合会のメールアドレスは以下に変更になっておりますことも重ねてご連絡いたします。 

E-mail  info@kumamoto-pta.jp  

日時:令和5年4月20日(木) 19:00~

場所:天草教育会館 大会議室     

1.開 会


2.会長挨拶


3.議 事

  (1) 令和4年度事業報告

  (2) 令和4年度会計報告

  (3) 令和4年度監査報告

  (4) 令和5年度役員選考報告

  

     ※ 新役員 自己紹介

  

  (5) 令和5年度事業計画(案)

  (6) 令和5年度予算(案)

  (7) 会則の改正(案)

  (8) その他

  

     ※ 旧役員へ 感謝状贈呈


4.閉 会

令和5年4月19日

  

熊本県PTA連合会/4月理事会便り

◆・天草PTA連合会 会長・母親部会長 から

◆・天草PTA連合会 新旧三役・理事・母親代表 宛 


 このことについて、下記のとおり開催いたします。 

 つきましては、出欠のご連絡を4月24日(月)迄に事務局宛、お電話・メール等で必ずお知らせください。 

 参加人数が半数に満たない場合はきていにより、日程の変更を致します。 

 今回が今年度最初の理事会となりますので、是非ご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。 



1.日 時 : 令和5年4月25日(火) 19:00~


2.場 所 : 天草教育会館  大会議室


3.議 題  (1) 総会について

        (2) 会員研修会について 

        (3) その他 

期日:令和5年4月15日(土)        

 会場:天草市民センター 大会議室


令和5年度 天草PTA連合会 「単位PTAリーダー研修会」 実施要項


1.目 的

 PTA活動は、学校・家庭・地域が共に連携しながら、子ども達の健全な育成のために大きな役割を果たしてきました。 

 しかしながら、多種多様な価値観や時代の変化に伴い、さまざまな課題が生じていることも事実です。 

 その課題をより良い方向に導くために、PTA会長は、一人の会員としてまたリーダーとして、 魅力あるPTA組織づくりや運営のあり方を工夫し、 常に自ら意識を高め、学び実践することが必要です。 

 今年度も単位PTAのリーダーとして活躍される皆さまへの情報発信及び情報交換の場としてリーダー研修会を開催いたします。 


2.主 催   天草PTA連合会


3.日 時   令和5年4月15日(土曜日)  開会 13:45


4.会 場   天草市民センター 大会議室


5.研修会内容

  (1) 団体賠償責任保険について  ㈱コーリン

  (2) ワークショップ  日頃からそなえておきたい 「備災(つながり)」

くまもとクロスロード研究会 


6.参加対象者   天草郡市 各単位PTA代表者


7.日 程

  ・ 13:15  受付

  ・ 13:45  開会行事

  ・ 13:55  研修(1)

  ・ 14:25  休憩

  ・ 14:40  研修(2)

  ・ 16:00  閉会行事

日時:令和5年4月15日(土) 10:00~

場所:天草市民センター 第1会議室  

1.開 会


2.会長挨拶


3.議 事

  ① 令和5年度役員の選出について

     〇 会長・副会長及び副会長の担当決め

     〇 母親部会長・副部会長及び副部会長の担当決め

  ② 第1回理事会の開催について

     1) 日時:5月6日(土) 10:00~ → 4月25日(火) 19:00~

     2) 会場:天草教育会館 大会議室(1・2)

     3) 議題:天草PTA連合会定期総会について

        a) 開催について

        b) 事業計画(案)について

        c) 令和5年度予算について

           ・ 一般会計

           ・ 特別会計

           ・ 積立金について

           ・ 事務局給与について

        d) 感謝状

  ③ その他

     1) 天草大会準備委員会について

        a) メンバー確認

        b) 今年度スケジュール

        c) 運営費について


4.依頼・伝達事項


5.閉 会

◆・天草文化協会 会長/天草市芸術文化協会 会長 から

・天草PTA連合会 会長  

・天草市PTA連絡協議会 会長 宛 


 陽春の候、 貴団体様におかれましては、 益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。 

 突然のご案内を差し上げる失礼をお許しください。 

 さて、 私ども天草文化協会は、 天草全島を網羅した天草の風土と暮らし、 伝統文化を継承する、 創立77年、 会員数600名を擁する自主団体です。 

 一方、 天草市芸術文化協会は、 天草市内におけるサークル数153、 総会員数1486名の一般社団法人の文化団体です。 

 ところで、 今年は 「天草小唄」 発表90年。 

 雲仙国立公園編入期成会発足90年にあたります。 

 そこで、 音楽劇 「天草小唄ものがたり 幻の歌手 横田良一」 開催の実行委員会が結成されました。 

 音楽劇は、 同封の 「開催趣意書」、 「実施要項」 に詳しく紹介していますが、 原作・平野有益氏、 補作・井上智重氏、 監修・浜畑賢吉氏により制作され、 8月に本渡、 牛深の2会場で、 来年1月には熊本市で開催されます。 

 音楽劇 「天草小唄ものがたり」 制作実行委員会は、 実行委員長に河村邦比児(熊本日日新聞社長)、 主な委員に潮谷義子(前熊本県知事)、 小野友道(元熊本保健科学大学学長)、 福田稠(福田病院理事長、県医師会会長) などが名を連ねています。 

 主演は、 歌手・指揮者・作詞家及び音楽プロデューサーとして、 全国で活躍する熊本県出身の下司愉宇起(しもじゆうき)。 

 他に、 熊本県内で活躍中の音楽歌手や劇団俳優などが出演します。 

 予算は、 東京・熊本から総勢50名近い歌手、 役者、 スタッフの交通宿泊費や謝礼、 食事費、 舞台装置費、 3会場分の照明製作費やチラシ、 ポスター、 チケット、 パンフレットの印刷費、 会議費、 通信費、 事務費など、 総額800万円以上を要します。 

 6月から宣伝活動を開始しますが、 チケット販売の協力団体はチラシに 「団体名」 を記載させて頂きます。 

 当日は、 河村熊日社長、 演出の堀田清さん、 音楽担当の春日信子さんらも出席予定です。 

 是非とも、 天草地区実施委員会結成式にご参加頂きますようにご案内申し上げます。 


◆天草地区実施委員会結成式

 日  時  令和5年5月28日(日)  午後2時~3時30分

 場  所  天草市民センター 2階 大会議室  天草市東町3 電話:0969-22-4125

 参加者  天草地区各団体・機関代表者、 主催者等  約60名


<お願い> 返信ハガキに必要事項を記入され、4月28日必着で返信ください。

◆・熊本県PTA連合会 会長 から

◆・PTA会長校長 宛 


 平素から熊本県PTA連合会の活動につきまして、 ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 

 上記の件につきまして、 公益社団法人日本PTA全国協議会より依頼がありました。 

 本事業は、 公益社団法人日本PTA全国協議会主催、 文部科学省厚生労働省「早寝早起き朝ごはん」 全国協議会の後援事業として実施されております。 

 家庭教育や命の大切さについて親子や家族で話し合ったり、 一緒に取り組んだりすることを社会全体で呼びかけていくために実施されるものですが、 各学校単位PTAにおかれましては、 趣旨をご理解の上、 下記要領にしたがって、 募集用紙の配布、 作品の回収にご協力いただきますようお願いいたします。 


1.募集及び回収方法

  各学校とPTAで打ち合わせを行い、

  各学校の状況に応じた方法で、募集及び回収を行う。

  

2.応募用紙

  募集リーフレット裏面の「応募用紙」、

  または、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、住所、電話番号、学校名等及び

  三行詩を記入したA4サイズの用紙

  

  ※ 募集リーフレットは、熊本県PTA連合会のホームページにも掲載しています。

        日本PTA全国協議会/楽しい子育て全国キャンペーン

  

3.選出数

  各単位PTAで、小学生の部・中学生の部・一般の部、それぞれ5点以内を選出

  

4.提出先及び提出期限

  各郡市PTA連合会(連絡協議会)事務局へ  6月23日(金)

  その後、各郡市PTA連合会(連絡協議会)で、小学生の部・中学生の部・一般の部、

   それぞれ5点以内を選出し 県PTA事務局へ提出  7月7日(金)

  県PTA連合会で、小学生の部・中学生の部・一般の部、

   それぞれ5点以内を選出し 日本PTA事務局へ提出  7月21日(金)

  

5.提出方法

  いずれも郵送またはファックス

◆・日本PTA全国協議会 会長 から

◆・各郡市(区)PTA協議会 代表者事務局長 宛 


 日頃より弊会の事業にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。 

 広報紙 「日本PTA」 (日P新聞) 第367号 が完成しましたので、 お送りいたします。 

 ご高覧いただければ幸いです。 

 なお、 各単位PTA様へは、 日P新聞を3部ずつ、 三行詩チラシを5枚ずつ配布いただけるようお手配いただければと存じます。 

 ご多用の折大変お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。 

 以上

◆・天草市PTA連絡協議会 会長 から

◆・天草市PTA連絡協議会 各単位PTA 会長、各小・中学校 校長 宛 


 このことにつきまして、 ご多忙のおり誠に恐縮に存じますが、 別紙 「単位PTA情報」 を4月14日(金)までにFAXでご送信いただくか、 必要事項を電子メールでお知らせ頂きますようお願い致します。 

 また、 今年度も当会の活動にご支援ご協力を賜りますよう、 重ねてお願い申し上げます。 

前へ  10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次へ ]      293件中 131-140件